我々は紳士・淑女を支援する
紳士・淑女である

この言葉を理念に、私たちは進み続けます。

2025年度
採用情報は
こちら

社会福祉法⼈⻘葉仁会は
奈良県で施設⼊所⽀援、就労⽀援、グループホーム事業、地域⽀援事業を
おこなっています。
私達と⼀緒に働きませんか?

Work青葉仁会のお仕事

青葉仁会の職員は性別はもちろん、年齢、キャリアもさまざまです。
青葉仁会に入ったきっかけやお仕事のやりがい、
1日のスケジュールなど、リアルな声をまとめています。

  • 三木 日菜乃さん お仕事をのぞいてみる

    福祉とは異なる世界にいた自分も何かお役に立てるのでは

    三木みき 日菜乃ひなのさん

    生駒事業所(就労・生活介護)勤務

  • 岩井 亮太さん お仕事をのぞいてみる

    ご利用者と「ともに成長していく事が実感できる」ことが私のやりがいです

    岩井いわい 亮太りょうたさん

    本部(入所施設)勤務

  • 北道 幸吉さん お仕事をのぞいてみる

    ご利用者の自信に満ちたキラキラした笑顔を間近で見られることに、日々感動を覚えます

    北道きたみち 幸吉こうきちさん

    2のあひる(放課後等児童デイ)勤務

About青葉仁会について

社会福祉法⼈⻘葉仁会は、障害があっても⽣き⽣きとした⼈⽣を送りたいと願うすべての⽅に「幸福の平等」の理念のもと、⽣活⽀援・就労⽀援・地域⽀援やグループホーム事業を通じて、利⽤される⽅々の思い描く⼈⽣:「暮らす、働く、⾃⽴」の充実を⽬指しています。

Overview青葉仁会の概略

Support青葉仁会の支援

ものづくり、手しごとの大切さ…

私達の展開する農業・レストラン・製菓製パン・食品加工・総菜・瓶詰製造・木工・紙漉き・アート・石けんなどの、様々な“ものづくり”は、作物を無農薬で育てること、その調理・加工に合成保存料などを出来るだけ使わないこと、素材の紙や木材を使うことなど、人と自然にやさしいものばかりです。

収穫したお野菜を運ぶご利用者さんのお写真、紙漉きをしているご利用者さんのお写真

手しごととは手で触り、目で見て行う仕事のこと。注視する力を伸ばし、手と目との共応を図ります。、また野菜・紙・木材など自然の素材に触れることで触覚をはじめ嗅覚・聴覚など五感全てが刺激を受けることになります。また農業などを通して体を動かすことで得られる様々な刺激も脳の機能を活発にします。多くの経験を通して活性化された脳は潜在能力を引き出し、そして個人の成長と発達へと繋がります。

お菓子作りをしているご利用者さんのお写真と木工のボードとケーキのお写真

Recruit2025年度 職員採用情報

FAQ

福祉業界が未経験ですが応募しても良いですか?
福祉に関する資格・経験の有無は問いません。
⾒学はできますか?
随時受け付けしています。
これまでの経験は考慮されますか?
同業種での経験はもちろん、異業種での経験も積極的に評価します。

Contactご応募・お問い合わせ

電話・メール、またはメールフォームよりご連絡ください。
インターン、法人見学会も実施しております。
お気軽にお問い合わせください

ページトップへ